google-site-verification: google3e8ec85e5b518742.html

アマアドの実践に挑戦するhirokazuの体験記(8)プラグイン

目安時間 14分

本日はhirokazuのブログへの訪問

ありがとうございます。

 

アマアドの実践記に挑戦する

hirokazuの体験記も今回の記事で

8記事目となりました。

 

今回は、以前から記事にしようと

考えていました、

 

Word Pressのブログ構築に欠かせない

「プラグイン」について書いてみました。

 

プラグインのインストールは、

 

アマアドのマニュアルに

沿って、インストールして

みました。

 

一部、マニュアルの中で

まだ、今の時点でインストールを

していないものもあります。

 

今回は、前提として

アマアド向けのWord Pressの

ブログのテーマに「Cocoon」を

設定し、

 

私がアマアドのブログに

インストールしたプラグインについて

 

お伝えして行きたいと思います。

 

ですが、その前に

「プラグインとは?!」

というあたりから振り返って

みたいと思います。

 

Contents

Word Pressのプラグインとは?!

 

 

Word Pressのプラグインとは、

 

「ソフトウェアの拡張機能」を意味しています。

(ソフトウェアに機能を追加します。)

 

Word Pressブログの拡張機能は、

テーマに入っていない機能を追加して

カスタマイズしていきます。

 

 

 

プラグインを追加してできる事は?

プラグインはブログの構築に欠かせない

ものですが、

 

ブログにプラグインを有効化すると

様々な機能が使えるようになります。

 

例えば、

・セキュリティの対策

・お問い合わせフォームの設置

・アクセス数の簡易表示

・サイトマップの自動作成

 

など多数の機能をブログに追加できる

ようになり、ブログ運営に役立ちます。

 

プラグインは無料?!有料?!

Word Pressのブログに追加する

プラグインには、

 

・無料のもの。

 

・無料で利用できて、バージョンアップを利用する事で有料になるもの。

 

・有料のもの。

 

があります。

 

アマアド教材で推奨のプラグインは

 

無料で使用できるもの、

設定で無料で使用できるものを

利用していきます。

 

アマアドの公式紹介ページ

に飛びます。


https://kobayanppap.com/l/c/LtEjaY6s/AZJig4CM

アマアドのブログに設定したプラグインは?!

 

構築中のブログにプラグインの

設定をする時は、教材がとても

頼りになります。

 

アマアドのマニュアルに沿って

一つ一つインストールしてみました。

 

ここでは、

私のブログにインストールした

プラグインを簡易的に紹介してみたい

と思います。

 

 

Classic Editor

Classic Editorとは、Word Pressの公式

プラグインとなっています。

 

Tiny MCEなどの古いタイプの

投稿の編集画面を有効にしています。

 

インストール後は

有効化して使用できます。

 

 

Ps Auto Sitemap

Word Pressのブログに自動でサイトマップを

生成してくれるプラグインです。

 

SEO、ユーザビリティの改善などが

期待できるようです。

 

インストール後は、

有効化して使用できます。

 

 

Contact Form7

ブログにお問い合わせフォームの

設定ができます。

 

合わせてセキュリティ対策を

しておく必要があります。

 

海外からのスパムメール対策は

必要です。

 

対策は、Googleが無料で提供している

サービスで「reCAPTCHA」を

設定してブログをスパムメールから

守りましょう。

 

Contact Form7はインストール後、

有効化と設定が必要です。

 

Googleの「reCAPTCHA」も

設定しました。

 

 

Google XML Sitemaps

Google XML Sitemapsは、

googleなどの検索エンジンにブログの

情報を伝えるためのサイトマップを

作成できます。

 

先ほど紹介しました「Ps Auto Sitemap」

はブログへの訪問したユーザーの為の

サイトマップですが、

 

「Google XML Sitemaps」は検索エンジンに

向けたサイトマップとなっています。

 

Google XML Sitemapsは、

インストール後、有効化して

設定をして使用できます。

 

Googleサーチコンソールに登録して

使用しています。

 

 

Tiny MCE Advanced

Tiny MCE Advancedはビジュアルエディターで

使える機能を拡張する事が出来るもので

記事作成には必要なプラグインです。

 

現在のプラグインの名称は、

「Advanced Editor Tools」となっています。

 

インストール後、

有効化して使用します。

 

 

Table Press

Table Pressは、

表を簡単に作成する事ができる機能で、

画像やリンクを挿入して使用する事が

できます。

 

インストール後、

有効化して使用できます。

任意で表を作成しショートカットの設定を

する事ができます。

 

 

Jet Pack

Jet Packはアクセス数などの

統計情報をワードプレスの

管理画面上から簡易的にチェック

する事ができます。

 

インストール後、

有効化して、設定をして使用します。

「無料プランでスタート」を

選択すると、無料で使用できます。

 

操作を誤ると、有料で使用になりますので

登録の際は注意が必要です。

 

 

Category Order and Taxonomy Terms Order

Category Order and Taxonomy

Terms Orderは、

 

ブログ内のカテゴリーを任意で

並べ替える事が出来ます。

 

記事数が増えてきたときに、有効に

使える機能ですね!

 

インストール後、

有効化して使用できます。

 

 

EWWW Image Optimizer

EWWW Image Optimizerはブログに

画像を掲載している容量を

圧縮してくれるプラグインです。

 

ページの画像が多く容量が大きくて、

ページを開くまでに時間が

かかってしまうことの

軽減になります。

 

インストール後は、

有効化して使用できます。

 

インストールする前の

画像については、設定で

一括で圧縮する事ができます。

 

 

Push Press

Push PressはGoogleの

検索エンジンに、インデックスを

瞬時に促すプラグインです。

 

Googleサーチコンソールからでも

投稿した記事のインデックスを

促すことができます。

 

インストール後は、

有効化と設定をして

使用します。

 

 

 

こちらは当ブログの

関連記事です。

 

プラグインの注意点

Word Pressのブログに便利な

拡張機能をインストールして

有効化し過ぎるとブログの動作が

遅くなる事もあるようです。

 

また、テーマによっては

有効に機能しないプラグインも

あるようなので、

 

インストール前に、

 

使用中の WP バージョンと互換性あり

確認する必要がありますね。

 

 

まとめ

今回はアマアド向けのブログに

プラグインを設定した話を簡素に

記事にしてみました。

 

アマアドのマニュアルでは、

プラグインの設定方法が

図解入りで初めての人に分かりやすく

解説されているのですが、

 

こちらのブログでは、

私がブログに設定したプラグイン

という事で話を進めてみました。

 

 

インストールしたプラグインの

設定方法の記事は私の経験不足な点もあり

見送らせて頂きました(汗)

 

こんな私ですが、最近は

ブログの運営が半年前よりも

楽しくなりました。

 

Word Pressのブログを運用し始めると、

こういう事もしてみたいとか、

こんな機能が欲しいとか

出てくると思います。

 

私は今まで無料ブログしか利用した事が

なかったので、始めは戸惑いましたが

慣れてくるとワードプレスのブログの

方が面白いですね。

 

無料ブログは機能に制限がある為です。

また、検索エンジンの評価も

上がりませんし、

 

私は記事を書いても上位表示は、

できませんでした。

 

幸いなことにこちらのブログは、

 

ブログに訪問して下さる

皆様の応援もあり、

 

検索すると、何とか検索結果に

掲載されるので励みになります。

 

とても嬉しい事です。

ありがとうございます。

 

今回、プラグインについて記事に

してみましたが、

 

プラグインの機能を理解するのは

大変です。

 

私も何度もマニュアルを見ながら

ブログに接しながらで少しずつ

設定と知識を前進して行きました。

 

正直、プラグインは難しいです。

 

もっとブログに慣れ親しむことが

重要ですね。

 

最後までお読み頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

 

アマアドの公式紹介ページ

はこちらです。

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. ちりつも より:

    こんにちは!プラグインは、とても便利なものなんですね!読み返して勉強しようと思います!

    • hirokazu より:

      ちりつもさん、コメントありがとうございます。

      プラグインは便利なものですが、
      設定が必要なものもありますので、
      設定前に下調べする事をお勧めします。

      使用するテーマとの相性もあるようです。

      参考になれば嬉しいです。

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
アマアド
モッピー
有名インフルエンサーも使っている♪手軽に副業するならモッピー
マクロミル
dアニメストア
dTV
hirokazuのプロフィール

初めまして、hirokazuと申します! 私は会社に勤めながらインターネットを通じて、ポイントサイトでお金が稼げる体験をした一人です。

 

こちらのブログでは、ポイントサイトを利用した私の経験から学んだ事やポイントサイトからステップUPしてアンケートモニターなどを実践した話、またお得な情報などを紹介して行きたいと思います。

hirokazuの詳しいプロフィールはここちらです。       ↓

hirokazuのプロフィール

人気ブログランキングへ    参加中です!
私のブログの記事が、あなたのお役に立てたと思われたら、 応援のクリックをお願い致します! 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
にほんブログ村
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の投稿
カテゴリー