Blog とは?!情報に特化したものや、
日記のようなものを個人またはグループで
運営するWebサイトの事です。
ブログは近年、
特別な知識や技術がなくても、
ブログ開設やサーバーなど
専門の業者がたずさわる事で
サービスを受けることができ、
個人でも簡単にBlogの運営、
更新ができるようになりました。
Contents
ブログは「Weblog」ウェブログと言い、
略して「Blog」ブログと呼ばれています。
日記や専門的な記事など投稿することが
できる形式の事をWebサイトと言います。
ブログを書く人を「ブロガー」と言います。
ブログの目的は利用する、
企業や個人の考え方により
運用の仕方が変わってきます。
企業であれば自社製品の広告やサービスの提供を主体として
ブログを開設し、情報の発信や受信をしてお客様との
コミュニケーションや販売などを行っています。
個人用としてブログを利用する場合、
どのような目的で運営するかは、
記事を書くブロガーにより決まります。
などがあります。
無料ブログは、運営に必要な
「ドメイン」「サーバー」の契約は
不要です。
ブロブに必要な情報の登録さえすれば、
その日からブログが利用開始できます。
無料ブログはいくつも
ありますがここでは、
有名なブログ名を
例に上げてみました。
・ライブドアブログ
・FC2ブログ
・Seesaaブログ
・Amebaブログ
・はてなブログ
・ブロガー
・ファンブログ
などその他、
沢山の無料ブログがあります。
コミュニティがあると、
同じ趣味の仲間が集まりやすい点もあります。
ブログ利用者の意図としない、
または望まない広告が表示される
ことがある。
無料ブログでは運営サイドの都合により
サービスが閉鎖されれば、「ブログ」が無くなります。
今までに費やした時間が無駄となり、
記事が無くなるからです。
将来的にGoogleアドセンスの広告の利用を視野に入れて
考えている場合には、
有料のブログをどこかのタイミングで
切り替えると良いと思います。
もちろん、Googleアドセンスの広告は
一部の無料ブログでもブログの審査を
受ける事ができるものもあります。
(Googleのブロガーなど)
ここは広告収入を得る事を想定して、
長期に活動するのであれば
有料で始めることをお勧めします。
私自身も、ブロガーを利用していましたが、使い方が分かりにくかった
ように思います。
(私の個人的な感想です。)
例えば、Googleのアドセンス申請で
一次審査通過後に、こちらの広告を貼ってください。
とお知らせが来ますが、
「こちらの広告をheadとheadの間に貼って下さい。」
と指示されるも、
何処に貼ったら良いのか
分かりにくかったです。
結果、
ブロガーのブログを閉鎖しました。
その為、今は無料ブログをA8ネットの
「ファンブログ」で
利用しています。
こちらはとても使いやすく、
アフィリエイト広告も
すぐ貼る事ができるので
とても分かりやすく
広告も豊富にあります。
無料ブログとは違い、ドメインの取得、
レンタルサーバーの設置に
費用が発生します。
ですが、無料ブログとは違い、
レンタルサーバー内に記事が
保存される為、
運営者が契約を解除しない限り
ブログが閉鎖する事はありません。
(特殊なトラブルでもない限り
閉鎖はされませんが、バックアップは
とっていた方が良いです。)
これから、
Googleアドセンスの広告収入を得ようと
考えている人には必須です。
ドメイン、レンタルサーバーを
設置すると、ワードプレスの
無料インストールができます。
私、個人的な認識の薄いレベルでは
ドメイン、レンタルサーバーの設定は
マニュアルなどがないと難しかったです。
(ある程度の知識のある人であれば、
何も困る事はないかもしれません。)
ワードプレスは見栄えも良く、
様々な点で無料ブログより
優れています。
有料のブログなので、
広告が勝手に入る事はありません。
何と言っても、SEOに強くブログに
記事が蓄積され一度アクセスが
集まり始めると、
そのブログは強くなっていきます。
世にいう「ワードプレスは強い」
と言われています。
独自ドメインの為、キーワード・
記事内容によっては、
検索上位も狙うことが可能となります。
そうなると、
必然的にアクセス数も
向上していきますので、
記事などに広告を設置していれば、
広告収入を得られる可能性が
でてきます。
主なデメリットとしては、
専門性があり機能を生かしきれない。
(HTMLなど)の知識が必要になります。
ブログの運営期間が短いと、
検索エンジンに認知されず、
アクセスもほとんどありません。
アクセスの集まるのは約3ヶ月から
半年後となります。
その間も、維持費はかかり続けており、
更新した記事に対して
何の反応も無いまま、
地道な活動となります。
ブログは利用する人の目的で、
・趣味での運用なのか?
・商業利用での運用なのか?
という事を考え
無料ブログにするか?
有料のブログにするか?
維持費も含めて、利用を検討して
決めましょう。
ブログは自身のSNSなどとも
連携できるので、情報の発信など
にも役立てられます。
まだブログの経験が
無い人は、
無料ブログから始めてみる
事をおすすめします。
無料ブログは維持費が
かからず、ブログとは
どのようなものか?が
体験できますので、
いい練習になると
思います。
ブログは自分の目的に
あったものを選び、
記事の更新など
好きなペースで
更新してブログ運営を
楽しみましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
こんばんは!
ランキングから参りました。
ブログに関して私もまだ駆け出しで勉強中です!
まだまだ知らない事だらけなので,もっと勉強が必要だと感じました!
じゅんさん
初めまして、hirokazuです!
ブログランキングから、
ブログへの訪問、コメントありがとうございます!
とても嬉しく思います。
私もじゅんさんのコメントと同感です。
私自身、知らないことが多すぎて、
只今、勉強中です。
難しい専門用語が多くて
悩みます。
話は変わりますが、
じゅんさんは私のブログに
訪問してコメントを書き込んで
くださいました
第1名の方です!
改めまして、
ありがとうございます!
またの訪問お待ちしています。
気軽に遊びに来てくださいね!
hirokazu