Coke ONスタンプとは、
コカ・コーラ公式アプリの
Coke ONでためる
ポイントのようなものです。
Coke ONとは、
Coke ON対応の自動販売機と
スマートフォンを接続して、
ドリンクを1本購入する度に
スタンプを貯める事ができる
お得なサービスです。
ドリンクを購入して貯めた
スタンプは15個貯めると
無料でドリンクを1本
貰う事ができる、
ドリンクチケットが1枚
アプリ内にもらえます!
Contents
社名「 日本コカ・コーラ株式会社」
の公式アプリです。
アプリのービス開始は、
今から5年前の
2016年4月8日となっています。
日本独自のプラットホームである「Coke ON」は、ザ コカ・コーラ カンパニーが掲げる、「デジタルの世界と現実世界のマーケットの融合」という
デジタルマーケティングのビジョンを実現するものであり、
世界のコカ・コーラシステムに先駆けた革新的な取り組みです。
https://www.cocacola.co.jp/press-center/press-release/news-20160411
より一部引用させて頂きました。
日本発のサービス開始で、
デジタルと現実世界の融合は画期的で
近未来を連想してしまいますね!
とてもカッコイイと思います。
Coke ONのスタンプの貯め方は
幾つもあります。
・歩いて貯める
・自販機でドリンクを購入する
・キャンペーンを利用する
・キャッシュレス決済を利用する
などがあります。
今回は、
・歩いてスタンプを貯める方法
・ドリンクを購入して貯める方法
についてお伝えしてみたいと
思います。
スタンプの貯め方は、
スマートフォンの電源を
起動して、
「歩く」事です。
Coke ONウォークは、
一週間の目標歩数達成で
スタンプGETできます。
スマートフォンを起動している状態で、
日常生活における散歩、ウオーキング、
家事や仕事などで「歩く」という関連の動作を
すると、歩数がカウントされます。
Coke ONウォークは
平たく言えば「万歩計」です。
ですが、目標の歩数に向けて
歩くことで、スタンプを貯める
楽しみが日常に生まれます。
目標歩数は、
自分の目標に合わせた
歩数を設定できます。
↓
1日あたり、
5000歩・7000歩・9000歩・12000歩
に設定できます。
ですが、一週間歩いて目標歩数
を達成すると、
次の目標が掲げられます。
実際は歩くだけでは、あまり
スタンプは貯まりません。
これは正直な感想です。
ですが、歩く事で心身ともに
リフレッシュして健康を
保つことができると思います。
運動不足を感じている人は、
歩く楽しみを見つけて
みて欲しいですね!
歩ける事は幸せな事と
思っています。
コカ・コーラCoke ON対応の
自動販売機とスマートフォンを
接続して、ドリンクを購入すると
スタンプが貯まります。
こちらの方法がスタンプを貯める
スタンダードな方法です。
流れとしては、
①Coke ON対応自動販売機である事を
確認します。
↓
②スマホを自販機に近づけます。
(WELCOME)
↓
③スマートフォンと自動販売機を
接続します。(CONNECT)
↓
④現金でドリンクを購入します。
(THANK YOU!)
↓
⑤スタンプを1個GET
となります。
スタンプもキャンペーンの
利用で貯まりやすさが加速します。
例えば、
月曜日の午前中に
ドリンクを1本購入すると、
通常スタンプ1個貯まりますが、
キャンペーンで2個貯まります。
Coke ONは常に様々な
キャンペーンが開催されています。
各個人のCoke ONの利用状況によって
限定のキャンペーンが届いたりします。
以下の画像に対象者の理由が
明記されています。
↓
※2021年3月にCoke ONでの購入が
無い方が参加対象です。
期間限定ですが、
週に1本ドリンクを購入すると、
無料ドリンクチケット1枚が
貯まります。
これは、事実上の無料となりますね。
以下の画像はそのキャンペーンで
貯めたチケットで計4枚です。
↓
チケットには有効期限がありますので、
期限内に利用します。
コカ・コーラさんはマーケティングが
上手ですね。
スタンプを15個貯める事ができたら、
いよいよCoke ONの素晴らしさを
体感して楽しむ最大のイベントです。
それは、
「ドリンクの購入」です!
Coke ON対応の自動販売機に
スマートフォンを接続しチケット
でドリンクを購入します。
流れとしては、
①自動販売機とスマートフォンを
接続した状態から、
ドリンクチケットをタップします。
↓
②スマートフォンの画面に
ドリンクチケットが表示される
のでタップします。
↓
③チケットをスワイプして、
自動販売機にチケットを送信
します。
↓
④スマートフォンの画面に
自動販売機で販売されている
ドリンクが表示
自動販売機へスワイプします。
イメージでは、
シュッ!と飛ばします!!
(金額の指定はありませんので
表示された好きなドリンクを
選択してくださいね。)
↓
⑤自動販売機から選んだ
ドリンクが出てきます。
このようにスマートフォンの
操作でドリンクの購入が
完結します。
Coke ONアプリは、
・App store
・Google play
にて無料でダウンロードできます。
Coke ONはコカ・コーラアカウントか
LINEアカウントからログインできます。
Coke ONアプリの利用に関して
必須の設定となります。
位置情報を設定していない場合は
Coke ONアプリを利用できません。
設定の流れですが、
①Coke ONアプリを開いて
位置情報を許可します。
↓
②利用規約に同意してCoke ON
をはじめます。
↓
③Coke ONにこの端末の位置情報への
アクセスを許可しますか?
↓
④許可を選択します。
となります。
Coke ONについて
私の目線でお伝えしてみました。
こちらの記事は
お得情報をお伝えする事を
前提として書いていますが、
今回の記事がお得なのか
どうかは意見が分かれる
ところではないかと思います。
理由は、
お金を使う事を前提にして
考えれば、安いか高いか
がお得になる基準になると
思いますが、
今回は革新的な技術を
楽しむものとして
お得としています。
先ほどのキャンペーンでの文章で
↓
※2021年3月にCoke ONでの購入が
無い方が参加対象です。
から分かる事と思いますが、
私は3月にCoke ONの自動販売機から
ドリンクを購入していません。
理由は購入機会がなかった
からです。
私のプロフィールにも載せて
いますが、
私自身、節約が好きなのです。
いつもはスーパーでドリンク
を買うようにしています。
私の住む地域では、
自動販売機の1本当たりの購入金額は
安くて110円、高いと160円
くらいとなっています。
スーパーでは同じものが、
およそ85円前後で購入できます。
そうなると、単純に考えても
自動販売機では、
15本→110x15=1.650円
スーパーでは、
15本→85x15=1.275円
差額は、375円。
スーパーの方がお得である
事は誰が考えても明白な事実です。
仮にスタンプ15枚貯めて
1本ドリンク無料になったとしても
残念ですが、スーパーの安さには
かないません。
ですが、
Coke ONの価値は
単に値段の安さに比較をするだけ
で図れるものでは決してありません。
冒頭にもありました
コカ・コーラ公式の
文章にもありますように、
最先端技術を、体験する人々に
感動を与える素晴らしさは
他では味わう事のできない
ものです。
まさに、
プライスレス。
お金で買えない価値がある。
に当てはまるのでは
ないでしょうか?
私の場合は、健康維持のため
家族でウォーキング(散歩)
に行きます。
そのウォーキングのご褒美に
Coke ONを利用しています。
子供たちにCoke ONの
技術の素晴らしさを
味わってもらうのが
一番の目的だからです。
その他のシーンでは、
人とのコミュニケーションを
大事にする場で利用しています。
このように、
シーンでの利用で
使い分けしています。
私事の話で、
大変長くなってしまいましたが、
いかがでしたでしょうか?
皆さんのお役にたてる
記事になれば嬉しく思います。
こちらのURLはモッピーの
YouTubeでモッピーチャンネル
です。
今回はCoke ONの紹介をしていますので
こちらでも紹介してみました。
Coke ONについて
分かりやすく説明が
ありますので、
楽しみながらみて下さいね!
↓
https://pc.moppy.jp/moppychannel/detail.php?id=162
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
コメントフォーム