google-site-verification: google3e8ec85e5b518742.html

ドメインとは?!その役割や種類について

目安時間 10分

ドメイン(domain)とは、

インターネット上の住所

となります。

 

インターネットのサイトや

ブログがどこの国の、

どの地域にある

「情報」なのかを

表すものです。

 

 

・PCの住所=ドメイン

 

・ブログやホームページの住所=URL

 

となります。

 

ブログやサイトなどを運営する際に、

インターネットとは

切り離す事とのできない仕組み

の1つがドメインとなります

 

では、ドメインの役割や種類とは

一体どのようなどのようなものなの

でしょうか?!

 

順を追ってお伝えして行きます。

 



Contents

ドメインの役割について

ドメインの役割は、

 

メールアドレスやブログなどの

URLの文字列で使われています、

 

URLを構成する要素の

1つがドメインです。

 

(URL = Uniform Resource locator)

 

ブログのドメインの1例

例として、

 

当ブログのURLを使用しています。

 

https://以降の赤線で示している

部分のbelive-endless.comが

ドメインとなります。

 

メールアドレスのドメインの1例

 

また、メールアドレスでは、

以下のように赤線の部分が

ドメインとなります。

アットマーク以降の

haifmoon1192.com

がドメインとなります。

ホスト名の1例

ホスト名は黄色の部分の

wwwがホスト名に

なります。

 

 

URLの1例

URLは、ホスト名とドメインで構成されたものが

URLとなります。

 

インターネット上でキーワード検索を実行する

時に検索結果と一緒によく見かけるのが

URLですね。

 

では、

インターネット上の

ブログやサイトが、

検索されると、

 

どのようにして検索結果に

反映し表示されるのでしょうか?

 

それはドメインに紐づけられている

IPアドレスによるものです。

 

IPアドレスとは何?

ドメインに紐づくIPアドレスは、

どこの国のどの地域にあるもの

なのかを識別する情報です。

 

例えば、以下のように

「○○○.○○.○○.○○」

 

という数字で、

IPアドレスは構成されています。

 

IPアドレスは、

数字の羅列なので、数字として

覚えるのは難しく、間違いも

発生しやすい為、

 

ホスト名として、

ドメインを数字から文字に変換させて、

ブログやサイトの位置情報を

示すのです。

 

つまり、

 

IPアドレスはドメインに置き換えたもの

 

となります。

 

DNS とは?

DNS (Domain Name System)

 

ドメインネームシステムは、

 

パソコンなどで取得し

使用しているドメインと、

 

コンピュータが使用する

IPアドレスをサーバーが

特定し紐づけるシステムと

なります。

 

 

ドメインの種類について

 

 

ドメインは用途によって使われ方が

決まっています。

 

・独自ドメイン

・サブドメイン

 

などがあります。

 

独自ドメイン

独自ドメインは、完全に自分だけが

使用できるドメインとなります。

 

まだ誰も使用していないドメインから

自分で文字や数字を選択して決めるので、

重複する事はありません。

 

世にいう自分だけの

「世界に一つだけのドメイン」

となります。

 

サブ ドメイン

サブドメインはすでに取得している

独自ドメインをもとに、

ドメインを増やして使用する

事ができます。

 

例えば、

「2番目のドメインとして

分けて使用できる。」

 

と考えると伝わりやすいかと

思います。

 

ですが、

気を付けたいことは、

検索エンジンからの評価は、

先に取得している、

 

「独自ドメインの影響を受ける」

 

事です。

 

サブドメインは

独自ドメインに紐づけされた

検索エンジンからの評価に

よって上がりもしますが、

下がりもします。

 

この事からも、

 

全く別のブログを開設しようと

考えている方は、

 

サブドメインでブログを

構築していくよりも、

 

新たにドメインを取得する事を

おすすめします。

 

トップレベルドメイン

トップレベルドメインは、誰でも

取得可能なドメインです。

 

トップレベルドメインの利用者の

居住国に制限がなく、

世界的に利用可能なドメインと

なります。

 

 

例えば、ドメインの右端にある

緑の線で表した「.com」

トップレベルドメインとなります。

 

トップレベルドメインの分野別の種類(gTLD)

 

.com → 企業や商用利用向けなど

.org  → 非営利団体

.net  → ネットワークサービス

.info → 情報提供者

.biz  → ビジネス

.asia → アジア太平洋地域

 

など

あります。

 

セカンドレベルドメイン(SLD)

 

.co.jp  →  会社

.or.jp   →  会社以外の団体や組織

.ne.jp  →  ネットワーク関係

.go.jp  →  政府機関など

.ac.jp  →  教育機関

 

など

あります。

 

国別ドメイン(ccLTD)

.jp  →  日本

.us  →  アメリカ合衆国

.ch  →  中国

 

など、

あります。

 

その他の新ドメイン

新ドメインでは、地域やショップを

表すものもあります。

 

地名では

→ tokyo (東京)

→ osaka (大阪)

 

などがあります。

 

独自ドメインのメリット

独自ドメインのメリットと

しては、

 

・世界中で自分だけのドメインが

使用できて、ドメインも好きな

文字が選べ短いものを作成し

取得できる。

 

・無料ブログなどの

共用ドメインと比較した場合、

独自ドメインの方が、

検索エンジンの評価を

受けやすいので

SEO対策が有利になる。

 

・取得した独自ドメインを

使用を継続する限り、

レンタルサーバーを他社に

変えても、

検索エンジンの評価は

引き継がれるので

変わることはない。

 

などがあると思います。

 

まとめ

ドメインはブログやサイトなどを

運営する際に、インターネットと

切り離す事とのできない仕組み

の1つとなります。

 

今日はドメインについて

記事を書いてみました。

 

皆様の参考になれば、

幸いです。

 



 

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
アマアド
モッピー
有名インフルエンサーも使っている♪手軽に副業するならモッピー
マクロミル
dアニメストア
dTV
hirokazuのプロフィール

初めまして、hirokazuと申します! 私は会社に勤めながらインターネットを通じて、ポイントサイトでお金が稼げる体験をした一人です。

 

こちらのブログでは、ポイントサイトを利用した私の経験から学んだ事やポイントサイトからステップUPしてアンケートモニターなどを実践した話、またお得な情報などを紹介して行きたいと思います。

hirokazuの詳しいプロフィールはここちらです。       ↓

hirokazuのプロフィール

人気ブログランキングへ    参加中です!
私のブログの記事が、あなたのお役に立てたと思われたら、 応援のクリックをお願い致します! 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
にほんブログ村
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の投稿
カテゴリー