こんにちは!
hirokazuのブログへの訪問
ありがとうございます。
アマアドの実践記を書き始めて
今回が10記事目となりました。
前回の記事では「番外編」として
私の過去の失敗談をアマアドとは離れた
内容で記事にしてみました。
今回はその後の進展が見られましたので
報告してみたいと思います。
内容は、
Google AdSenseにブログの申請が
できました。
過去の過ちでAdSenseは申請ができないと
半分あきらめていましたが、
申請ができてよかったです。
ただ、「合格」するかどうかは
また別の話ですからどうなるかは
わかりません。
それでも、申請できた事が
嬉しかったです。
Contents
Google AdSenseに申請しようと
計画しているのは、
こちらのブログではなく、
別のブログになります。
アマアド教材の準備編にありました
ように、
そのブログの記事数が20記事
書けましたので、ブログを申請に
出してみようと思いました。
現在のブログの状況としては、
・ブログ記事数 20記事作成
・ブログ記事2000文字以上で作成
・ブログ記事アイキャッチ画像設定
・お問合せフォーム設定
・ホーム設定
・運営者情報設定
・プロフィール設定
・広告無し
としています。
ブログのジャンルは「子育て」に
焦点をあてて記事を作成しています。
準備が整いいざ、Google AdSenseへ
ブログを申請とばかりに、
緊張しながら、Google AdSenseの
ページを開きました。
無事にページが開けてよかったです。
それでは、
Google AdSense申請の手順を
見て行きましょう。
先ずはAdSenseページの「ご利用開始」
をクリックしてページを開きます。
「サイトURL」と「メールアドレス」を
入力する画面があるので、
AdSenseに申請するブログのURLを
入力します。
次にGmailのアドレスを入力します。
(本アカウント)
AdSenseの有益な情報をお届けします。
の画像の部分の、
青ワクで囲んだところを
クリックして、
「メールを受け取る」にします。
「保存して次へ」をクリックして
次に進みます。
前の画面で登録したGmailのアカウントと
サイトURLが表示されています。
登録内容に間違いはないか
確認後、
以下の画像のように青ワクの
「国または地域を選択」で
「日本」を選択します。
次は利用規約をご確認のうえ、
同意してください
とありますので、青ワクの
「はい、利用規約を確認し、同意します。」
にチェックを入れます。
「アカウント作成」をクリックします。
次の画面で、Google AdSenseの広告についての
簡易的な説明があります。
青ワクの「次へ進む」をクリックします。
登録した情報やIDなどが
表示されます。
申請したブロブをAdSenseと
リンクさせます。
以下のページの画像で青ワクの
「AdSenseコード」をブログの
<haed>タグと</haed>の
間に貼り付けます。
次にワードプレスのブログへ行き
Cocoon設定のアクセス解析・認証を
クリックして画面を下に進みます。
以下の画像のように
ヘッド用コードの青ワクの欄に
先ほどの「AdSenseコード」を
貼り付けます。
無事にブログに「AdSenseコード」
が貼れましたら、
以下の画像の青ワクの、
「サイトにコードを張り付けました」
にチェックを入れて
「完了」をクリックします。
「AdSenseコード」がブログに
問題なく無事に貼れていると
以下の画像のように、
「コードが見つかりました」
というメッセージが現れます。
これでアドセンスのアカウントを
有効にする準備ができました。
コードが見つかりましたの
「閉じる」をクリックすると、
以下の画面になります。
「お客様のサイトを審査しています」
とメッセージが表示されます。
ここまででGoogle AdSenseの申請は
完了になります。
その後、Gmailを開いてみると、
Google AdSenseからメールが届いて
いました。
Google AdSenseからのメールを
開封すると、
ようこそ、設定を完了して利用を開始
しましょう
とメッセージが表示されて、
「AdSenseへようこそ」
の文字があらわれます。
こちらのメールは、
先のアドセンスの申請時に
手続きして作業した内容と同じ
もののお知らせになります。
「先の手続きでコードが見つかりました」
と表示されて審査が始まっています。
後は審査の結果が、
「合格」または「不合格」かを
待つしかありません。
どうか合格できますように
と願うばかりです。
Google AdSense様
よろしくお願いいたします。
前回の記事は過去のGoogle AdSense
申請時の失敗談をお伝えしています。
(前回の記事はこちらです。)
↓↓↓
今回は、私自身が
Google AdSenseの申請ができない
と思っていた事が「できた」ので
それだけでも、正直凄く嬉しいです。
「私にはGoogle AdSenseは無縁の
お話です」といつも心のどこかで
思っていましたから、
今回の事は大きな収穫に
なったと思います。
審査が無事に終わり
合格してほしいと思います。
いかがでしたでしょうか?
Google AdSenseの申請について
みなさんのお役に立てる記事に
なれば嬉しく思います。
最後までお読み頂き、
ありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
コメントフォーム