こんにちは、
hirokazuのブログへの
訪問ありがとうございます。
先日、Google AdSenseにブログを
申請をしましたが、残念ながら
申請を却下されました。
この記事はGoogleアドセンスになぜ?!
落選したのかを検証するものです。
改めて、現在の申請用ブログを
見直してみたいと思います。
Contents
今回のGoogle AdSense向けにブログを
申請した記事の内容もそうですが、
ブログ全体の構成から見直して
行きたいと思います。
すぐにできる事は、
訂正をしていきたいと思います。
今一度、申請したブログを
振り返りチェックしてみたいと
思います。
いくつか気になる部分がありましたので
修正をしてみます。
また必要があれば修正事項をまた
元に戻せるようにするため、
キャプチャー画像を残して
おきました。
現在のブログには、記事の上下に
TwitterやFacebookの表示が
ありますが、
実際はまだ何も手を加えて
いませんので、こちらは今の段階では
使用しませんので非表示にしました。
対策:SNS表示をしないようにした。
プライバシーポリシーに
現在はAmazonアソシエイトを
申請していないにも拘わらず、
Amazonアソシエイトの広告を
貼りますと表記しているので、
こちらの記事を一部削除し訂正しました。
対策:一部記事削除済
「お問い合わせはこちらから」と文字をリンクに
していたので、URLの表記に変更してみました。
対策:URL表記済
今回、Google AdSenseに申請した
ブログの運営期間は2カ月未満です。
(2021年8月16日現在)
もしかして、ブログの運営期間も
関係するのかな?!
対策:運営期間2カ月以上で申請します。
COCOONの設定の外観でヘッダーとフッターに
モバイルメニューを追加で設置しました。
スマートフォンでページを見た時に
メニューがあった方が見やすいと
思いました。
Webページには、フッターにも
グローバルナビゲーションを追加
してみました。
対策:フッターにメニューを設置しました。
私の記事は
「育児に焦点を当てて記事にしています」
ですが、
育児の記事を狙ったキーワードで
検索してみて、
1.000.000件以上ある記事は必要と
されていない可能性があるので
対策してみる事にします。
「サイトのコンテンツが第一」
その通りと思います。
オリジナルの記事となるように
写真も追加して行きたいと思います。
まず、できる事から実践し申請してみます。
また、変更後、もとに戻す必要があれば
すぐ戻せるように修正前には訂正箇所を保存して
置くようにしておきます。
対策:申請時に考慮します
先ずはこちらの状態で記事を
更新していきたいと思います。
Google AdSenseの申請が却下されて
明確な理由はわかりませんが、
ポリシーの違反がないように
気を付けながら、再申請に向けて
頑張って行きたいと思います。
いかがでしたでしょうか?
今回はGoogleAdSenseの申請に
落ちた後の対策という事で、
記事を更新してみました。
最後までお読み頂き、
ありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
コメントフォーム