こんにちは!
hirokazuのブログへの
ありがとうございます。
こちらの記事は、
前回に引き続き
GoogleAdsenseの新規申請を
した結果とその活動について
います。
第9回目の申請も
残念ながら却下となりました。
申請日:12月11日
合否の通知:12月17日
審査結果:却下
今回の申請について
実施した対策を考えてみたいと
思います。
Contents
今回実施した対策は、
「ブログの構成」です。
主に、
「育児とお出かけ」について
記事にしていました。
カテゴリーも
・成長の記録
・お出かけ
の2つに分けて合計の
記事数が39記事ありましたが、
16記事まで記事を残し、
残りは「下書き」に
戻しました。
写真も無料素材からいくつかは
利用していましたが、最近は
オリジナル写真の割合が
多くなっています。
体験談を中心とした
オリジナル写真の記事を
選択してのチャレンジでした。
選択した記事も加筆を
行いました。
ですが、結果は
出ませんでした。
依然として、
「有用性の低いコンテンツ」
のままです。
コメントは申請当初から、
文言が変わっていません。
という事は、下書きにした記事
も、元々は
「有用性の低いコンテンツ」
だったということですね。。。
ということは、
残りの記事も。。。
という事でしょうか?
辛いですね。。。
私なりに一生懸命に書いた
記事です。
プライバシーポリシーも
違反はないと私は思っています。
記事も禁止されているような
表現はありません。
今回は何がいけなかったのか?
ハッキリとした事は
分かりません。
ですが、立ち止まる時間は
無いので次の対策をして
再申請してみます。
それは、カテゴリーを
一つに絞り、育児の成長の記事を
下書きにして「お出かけ」の
記事のみを残しました。
「純粋なお出かけブログ」
として再申請してみます。
現在9記事から、お出かけ記事
のみを編集して再投稿して
いきます。
今回の対策で結果が同じ
「有用性の低いコンテンツ」で
あれば、その後の対策も結果は
同じ可能性があると思って
しまいます。
今のブログの改善は迷宮入り
してしまいますので、
別のブログを立ち上げて
新規で取り組みたいと
思います。
諦めてしまうとそこで終了に
なるので私はあきらめていません。
ここから、奮起して頑張りたいと
思います。
「GoogleAdsenseに合格」して
違う景色が見たい!
その一心です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
コメントフォーム