こんにちは!hirokazuのブログへの
訪問ありがとうございます。
今日はGoogleAdsenseに7回目の申請を
した結果についてお話をしてみたいと
思います。
タイトルからすでにお察しの事と
思いますが、申請結果は
「却下」で不合格となりました。
申請日:11月12日
合否の通知:11月19日
審査結果:却下
もうGoogleAdsenseの審査に落ちる
のが習慣化してきたように感じます。
一番慣れてはいけない事なのですが、
仕方ありませんね。
Contents
GoogleAdsenseの審査に却下されている
メッセージは第一回目の審査から
変わらない状況になっています。
有用性の低いコンテンツ。
これが意味するものとは
一体何?
リンクをクリックして
アドバイスを見ましたが。。。
アドセンス申請用のブログに
足りないものは。。。。
思い当るものは。。。
そういえばありました。
ふと、思い立ったのですが、
ページの中で、気になる事が
見つかりました。
そういえば、固定ページの
・運営者情報
・サイトマップ
・プライバシーポリシー
・お問い合わせ
・プロフィール
をWordPressでは、
「インデックス」するように
設定しています。
これは文字数も少ない上に
あえてインデックスの登録を
する必要はないと思いました。
早速、検索エンジンで調べてみると
「固定ページ」のプロフィールなど
インデックスさせない方が良い
という記事が多くありましたので
参考にさせていただきました。
対策と期待を込めて
WordPressの設定で固定ページを
【noindex 】に設定しました。
今回の修正によって、
「有用性の低いコンテンツ」が
少しでも改善できるか試しています。
固定ページのnoindex 設定に
続き合わせて、
ブログ内のすべての記事の
【改行の見直し】
【段落】
を手直ししてみました。
ひとつの記事を段落の修正を
してみましたが、
プレビューで確認してみると
段落が元に戻っていました。
WordPressの初期設定では、
文章の自動修正機能で段落が
なくなっていました。
WordPressの設定を変更して
段落が加えられるように
しました。
まだ次の申請はしていませんが、
改善に繋がれば嬉しいです。
今回は不合格後の改善で、
・固定ページのnoindex
・段落
・改行
をしてみました。
効果が表れる事を願っています。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
あと何回で合格できるのかは
定かではありませんが、
できる限り頑張りたいと思います。
年内には合格したいと
思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
コメントフォーム