hirokazuのブログへの訪問
ありがとうございます!
こちらのページでは私のプロフィールや
副業を始めたきっかけ、並行して実践した
節約生活の事などを紹介していきます。
Contents
初めまして、hirokazuと申します!
私のブログ、
「副業で月5.000円以上稼ぐ方法」への
訪問ありがとうございます!
私は会社に勤めながら、
インターネットを通じてポイントサイト
などでお金が稼げる事を体験し現在も
継続して活動しています。
こちらのブログでは、
ポイントサイトを利用した
私の経験から学んだ事や、
ポイントサイトから
ステップUPしてアンケートモニター
やインターネットで稼ぐ事に挑戦し
実践した話、またお得な情報などを
紹介して行きたいと思います。
こちらは楽天ROOMです。
しばらく楽天ROOMを放置気味でしたが、
最近また再開しました。
興味がありましたら気軽に遊びに
来て下さいね!
▼▼▼▼▼▼▼▼
私は、2017年6月頃に「在宅でできる副業」
にぼんやりとですが興味を持ち、
インターネット検索にて、
いくつかのブログを訪問していくうちに
様々なネットビジネスのタイプが有る事
を知りました。
「副業」の検索結果でヒットした、
インターネットビジネスのタイプは
・Googleアドセンス
・アフィリエイト
・転売
・投資
・せどり
・アンケートモニター
・ポイントサイト
などでした。
当時、私は漠然とではありますが、
在宅で始められる、
「インターネットビジネスで活動したい」と
思うようになりました。
そこに至る理由は、
のような考えからでした。
私は初心者向けで、
難易度が低く目とされる
「ポイントサイト モッピー」を
パソコンで活動を始めてみる事に
しました。
インターネットが繋がっている
パソコンであれば月の通信費用だけで、
始める事ができるからです。
こちらは当ブログの関連記事です。
↓
当時、私は会社員として交代制の勤務
で働く事を条件に、単身赴任で3年間
ほど転勤しました。
その当時の生活環境について
副業をする上での側面的なものを
書き加えてみました。
副業で月5.000円を稼ぐよりも、
現在の収入と支出のバランスを考えて、
支出を改善した方が体が疲れない、
またはストレスが少ない場合も
あると思います。
当時の私の場合は3年間の単身赴任先で
一人暮らしでしたので、自炊生活でした。
月の生活費は決められており、
家計簿もPCの無料ツールで管理し、
食費も抑えて節約していました。
極端な話ですが、
スーパーに買い物に行く時間は
「18:30以降」にして、総菜、パンなど
値引きのある時間帯で、
なるべく買い物をしていました。
不要な電気はすぐ消す、
見ないテレビはコンセントを抜いて
待機電力を遮断していました。
会社の同僚と外食に行くのも
極力控えていました。
一回の食事で2.000円や3.000円なんて、
すぐに消えてなくなります。
コミュニケーションも大事なのですが、
交際費の支出を抑えるために意識的に
参加をしていませんでした。
その代わり、
参加に意味をもつ集まりの場合には
進んで参加しました。
ここまで支出を抑えて月に
10.000円浮かせることに、
ほぼ成功しました。
(月によっては現実として、
帰省の際のお土産代などで10.000円を
捻出できていない月もありました)
その代わり健康でいる事が前提と
なりました。
病気になると病院+薬代が
かかるからです。
生活習慣の見直しも視野に入れて
活動する事で、
「お金を稼ぐ・貯める」という
意識も変わると思います。
当時の節約生活の環境から、在宅で
副業を始めるにあたり、
副業での目標金額を「月に5.000円」
に設定しました。
・副業で月5.000円x36カ月=180.000円
・節約生活で月10.000円x36カ月=360.000円
3年間で最終目標 合計金額 540.000円 です。
「在宅で副業x節約生活」で
目標を達成したいと思いました。
節約生活で支出を管理できるのは、
単身赴任中だけなので節約生活を
活動に含めるのは3年間としました。
目標金額に達する事ができたら、
① 今後の非常時の為のお金にあてたい。
② 収入を増やすための資金にあてたい。
と考えるようになりました。
① 今後の非常時の為のお金にあてたい。
非常時というと、
大袈裟になるかもしれませんが、
「通常の生活では発生しない」
何かの問題が発生して、
急な出費でお金に困る事があった時
のお金が、非常時(保険的な感じ)の
お金にあたります。
非常時を想定した項目は、
・車が故障して、修理に大きな費用が
かかるかもしれない。
・ケガをして、又は病気になって
入院するかもしれない。
・会社の業績が悪化して、
給料が減給するかもしれない。
・生活必需品の家電やパソコンが
壊れてしまうかもしれない。
・その他、不可抗力で発生する
かもしれない費用。
私の中ではこのような事が非常時として
考えました。
② 収入を増やすための資金にあてたい。
収入を増やすための資金にあてたい
というのは自分の意志で、
今後何かを始めるための
資金を今のうちに確保しておきたいと
考えていたからです。
給料から月に「7万円」を
生活費として仕送りしてもらい
その中で、与えられた環境下で
生活しました。
私の考えでは、7万円の現金を
自由に使えるので、
生活に必要最低限の金額を除けば、
残りは自由な用途に使えるお金です。
それを可能な限り、預金にまわして
いきました。
元々、月のおこずかいは貰っていません
でした。
必要な時には、
都度それにかかる費用は貰って
いた程度です。
私の場合は、
特にその方法が辛いとは
思いませんでした。
ですが、時にはリフレッシュが
必要です。
根詰めても何も良いことはありません。
本業の他に何か「インターネット」に
関わる事で収入を得る事を体験して
みたくなり、
インターネットの環境がある人で
あれば誰でも簡単に実践できる
難易度の低い「ポイントサイト」から
活動を始めました。
ポイントサイトで有名な
「モッピー」がとても活動しやすい
ことを比較サイトで知り、
隙間時間に活動を開始しました。
結果、少額ですが初めて
インターネットでお金を稼ぐ事を
体験する事ができました。
そこから、更に経験を積み広告を
利用する事でやり方によっては、
月に5.000円以上稼ぐ事ができる事を
経験しました。
そこから王道と呼ばれる、
Googleアドセンスなどの手法には
まだ敷居が高く感じて向かうことはせず、
ポイントサイトのモッピーの
横展開として、
「アンケートモニター」、Twitterから
広告をつぶやく「ツイッピー」などを
モッピーと並行して実践しました。
ですが、稼げる金額はブログで
紹介されていた通り、ごくわずかで
本当に「おこずかい」程度でした。
やはり、同じ活動するなら
「月に10.000円」
を稼げるようになりたいと思うように
なりました。
そこで、再び「副業」をキーワードに
検索をして、月に「10.000円」を
稼げる事を目標に色々なブログを
訪問し見てみました。
その中で紹介されていた
「A8ネット」のアフィリエイトが
無料で始められる事を知り、
初心者でも出来るアフィリエイトと
いう事で、A8ネットのアフィリエイトに
挑戦しました。
A8ネットの無料ファンブログを開設して、
A8ネットや楽天、おこずかいサイトなどの
広告を貼り付けて活動を始めました。
テーマとしては日記程度の
ごちゃ混ぜブログとして、
活動してみたのですが
お金を稼ぐという結果は
得られませんでした。
そして、アフィリエイトの実績が
無いまま、4年が過ぎました。
ここでは、私が在宅から未経験で
副業を実践してお金を稼げた金額を
お知らせしてみたいと思います。
「ポイントサイト モッピー」
・活動内容
アンケート、ガチャ、モッピータイピング、
広告利用、SNS紹介特典ポイントなどです。
(継続年数4年目です。)
4年→ 34.429円
「アンケートサイト マクロミル」
・活動内容
事前アンケート、本アンケートへの回答、
簡単案件のモニターへの参加(外食頻度について)
(継続年数4年目です。)
4年→ 22.588円
「Tweepie」
・活動内容
ツイッターへ広告をツイート、
リツイートしています。
過去3回、ツイッターから
凍結を受けて、
現在4個目のアカウントで
活動しています。
過去最大フォロワー数1851人。
現在、数117人です。
(継続年数3年です。)
3年→ 9.187円
Tweepieの関連記事はこちらです。
↓
「A8ネット」
・活動内容
商品紹介、広告掲載、日記です。
楽天やサーバー関係などの広告を
貼っています。
セルフバック利用による
報酬金額です。
(継続年数約3年です)
3年→ 10.050円
「ランサーズ」
・活動内容
ライティング、アンケート、
タスク作業主に体験記の記事で
活動していました。
(現在は活動停止しています。)
2年→ 2.000円
「楽天銀行」
・活動内容
楽天証券マネーブリッジ利用
預金利息 840円
確認できていない期間1年分の利息は
計算に入れていません。
私の管理が悪く楽天銀行の
入出金の利用明細のデータが
消えてしまいました。
現在、確認できる期間のみで
計算しました。
活動期間 合計金額 79.094円
( 78.254円÷4年=年平均19.773円 )
4年間の副業で月 平均 1.647円という
結果になりました。
「節約生活による預金残高」
節約生活による預金残高は
2020年6月29日時点で
533.747円となりました。
結果、副業と節約生活で貯めた
預金残高の最高金額は、
591.747円となりました。
こちらは、
楽天銀行の預金残高ピークの明細書です。
↓
当初は副業期間3年での計画でしたが、
継続して行くことにしましたので4年で
計算しています。
副業の活動に加え節約生活を
実践した事で「591.749円」という
お金を得ることができました。
その後、転勤が解けて地元に戻る事が
できました。
生活環境も変わり家族と暮らす
ようになり、私一人の都合で家計を
管理する事が難しくなったので
節約生活での収入源はここで
終了しました。
ここからです、
副業にもっと向き合うようになるのは。
これからは、在宅で副業を
もっと頑張る時です。
私はこれまで副業では、
自分にできる事や出来そうな事を
勢いと直感だけで実践してきました。
ですが、
「インターネットでお金を稼ぐ事」
に関わる事について、
まともに何も勉強していない状態で
始めている事に疑問を感じ始めました。
言葉の意味一つとっても何も
説明できない状態では副業の事など
何も分かっていないようなものに
思えました。
今更ですが、もう一度、
目指すアフィリエイトに関わる事
で必要な事や知識など、
自分なりの目線で、一つ一つ勉強して
副業を実践していこうと思います。
これから自分が活動する事を
実践記として、
失敗も成功も含めて紹介し、
「初めて副業を目指す人」の
一歩を踏み出すお役に立てるような
ブログを目指して行きたいと思います。
並行して、私は「楽天アフィリエイト」や
「Amazonアソシエイト」など
ASPに関わるアフィリエイトに
挑戦してまいります!
更に今、新たに始めようとしている
「アマアド」は実践して取り組む
にふさわしいノウハウと思います。
アマアドがどのようなものか
詳しくはこちらを見てみてくださいね!
↓↓
いかがでしたでしょうか?
私、hirokazuの過去を振り返って
セキララに自己紹介をしてみました。
最後までお読み頂きありがとう
ございます!
以下は私の楽天ROOMのアドレスです。
興味がありましたら遊びに来てくださいね!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://room.rakuten.co.jp/room_1b326b3dba/items
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
hirokazuさんはじめまして。ランキングからきました。
アンケートやポイントサイトも魅力ですね。
副業と節約にてこの様に数字にされると励みになりますね。
どなさん
初めまして、hirokazuと申します!
ブログへの訪問ありがとう
ございます!
私もポイントサイト・アンケートは
魅力があると思います。
手軽なのがいいですね!
お小遣いサイトは活用次第と
思っています。
アンケートサイトは、
堅実的にポイントが貯まるので
ありがたいです!
お役にたてる記事になれば
何よりです!
ありがとうございます!