こんばんは!
hirokazuのブログへの
訪問ありがとうございます。
今日はいつもとは違うテーマで
記事を書いてみたいと思います。
完全に「日記」のような内容に
なるため興味のある人は読んで
みてくださいね。
タイトルは
「人生の折り返し地点について今思う事」
です。
なんだかタイトルが、重々しい
感じになりましたが、
「人生100年」時代になった現在、
人生の折り返し地点を過ぎて
私に起きた出来事と
今思う事をここに書いて
みたいと思います。
Contents
私は今も昔も考えていましたが、
ある日前ぶれもなく
「何」が起こるか分かりません。
なぜ?
このような事を書いているか
と申しますのも、
私はつい先日まで、現在の仕事を
辞めようなんて考えた事も
ありませんでした。
が、業務上のある事で上司との
関係が悪化し、
理解が得られない状況が
続いており改善の努力は
していましたが、
あまりの一方的な考えと態度に
嫌気がさし、
私は会社を辞めました。
まさか50歳を超えた家庭持ちの
私が15年以上勤めた
会社を辞めるなんて
想像もしていませんでした。
しかも。。。
後先考えていない全くの
【ノープラン】です。
私はともかくとして
家族にどれだけの迷惑を
かけるかと思うだけで
申し訳ない気持ちです。
私一人が「ガマン」すれば
済む話ではあるかもしれません。
世の中はそんなものの
方が多い事は知っています。
ですが、私はできませんでした。
未熟者ですね。
プライドが高いわけでは
ありませんが、今回ばかりは
という感じでした。
私自身、ガマンできるとずっと
信じていましたが現実は
違いました。
あっさりと即決で決めました。
・恵まれた環境
・恵まれた年収
・恵まれた労働条件
すべて捨てても、私は後悔は
ありません。
完全に心の中で「糸」が切れた
みたいに吹っ切れました。
今の職場でガマンを続けて
ストレスを貯めて体を壊すよりも、
同じ会社内で
「転勤願い」「部署の移動」など
退職回避の手段もありましたが、
もう今の会社は「ない」と
思いました。
他部署から「お声」がかかる事は
とても嬉しい事で、
申し訳なく思います。
私はここの会社がすべてではない!
と強く思い、年齢は50歳ですが
これまでに取得した資格を活用し
再就職に臨みたい考えです。
【考えが甘い】とは自覚しています。
ですが、自分自身に適した
新たな仕事の可能性を求める事は
良くも悪くも、
自分の為になる事と
思っています。
もちろん家族の為でもありますが、
自分の人生ですから
まだ道はあると思っています。
尊敬する某会社の行動指針には
「意思のある所必ず道はできる」
とありました。
とても励みになる言葉です。
過去に私も強く思い、
実行してきた事で
願いが叶った経験があります。
とても共感できるメッセージ
と思います。
よく人の話で、
「50にして天命を知る」と
言われますが、私は何も関係が
なかったようです。
「天から授かった使命を知る」
逆に転職への第一歩を踏み出し
新たな環境と人間関係の構築の
始まりとなります。
これから、新たな職場を探す
就職の旅が始まりますが、
私は「派遣社員」という
選択を選びました。
知人の紹介でうちに
来ないかともお誘いを
頂きましたが、
知人に迷惑がかかる事が
あってはならないと考え
遠慮させていただきました。
ご厚意はとても
ありがたく気持ちだけ
受け取りました。
派遣会社の登録を済ませて
仕事情報の掲載ページを
WEBで見ていましたが、
気になる求人は、
年齢が35歳までとか
45歳までとなっていました。
当然ですよね。。。
派遣で働いた後の3年後は
・部署を変わる
・会社を変わる
・派遣先で社員登用される
などを選択しなければいけない
という事でした。
理想は派遣社員から正社員へと
登用されるのが望ましいです。
むしろ願っています。
私も前回、転職は35歳でラスト
チャンスと思っていましたから、
今回の事は想定して
いませんでした。
今回の一件は突発的なもので、
まさか、今の年齢で転職する事に
なるとは夢にも思いませんでした。
人生何が起こるか分かりませんね。
こちらの記事は私の独り言で
誰のお役にも立たない内容ですが、
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「捨てる神あれば拾う神あり」ですね!
アフィリエイトの評判がまた下がりましたね。。。
就職活動に苦戦中!適性試験の合格が就職のカギです。
コメントフォーム