google-site-verification: google3e8ec85e5b518742.html

モッピーは怪しい?サイトの安全性は大丈夫!?

目安時間 11分

 

国内最大級のおこずかいサイト

に君臨するモッピー!!

 

検索エンジンで「モッピー」と

検索すると、モッピーってあやしい?

危険!?などのワードを

見かける事があると

思いますが、

モッピーを運営する

株式会社セレスさんは信頼のおける

優良企業です!

Contents

モッピーは怪しくない?誰もが一度は感じる不安です

インターネット上の副業など、

お金を稼ぐ分野において、

誰もが一度は不安や疑問を抱く

感情です。

 

他の副業サイトについては、

調査していませんので私は

分かりませんが、

 

「インターネットのサイトは

怪しいのでは?」

 

モッピーについても

例外ではありません。

 

私もモッピーの会員登録を

するまでは少なからず、

そういう感情は

持ち合わせていました。

 

今思えば、当時の私自身が

インターネット上の副業に

ついて何も知らない状況

でした。

 

少しでも知識を増やそうと、

検索エンジンでモッピーを

検索すると沢山の

情報で溢れています。

 

ですがどれが、

自分の求める答えになっている

情報なのか、

 

参考にできるものかの

判断ができずにいました。

 

これは実体験としての情報が

足りていなかった為、

 

仕方のない事と

思います。

 

ですが、モッピーの活動を

継続していくうちに

その不安は時間と共に

解消されていきました。

 

モッピーは安全性が高いと

私は思います。

 

その答えになるものが次の項目になります。

 

モッピーは安全性が高いです

 

モッピーの公式メッセージを

先ず、始めにお伝えしたいと思います。

 

 

画像素材

 

このように怪しくないポイントを

分かりやすくお伝えしていますね!

 

では、内容について

詳しく見ていきましょう!

 

プライバシーマークの概要とは?

 

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

概要と目的|制度案内 |プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) (privacymark.jp)

 

より引用させて頂きました。

 

プライバシーマークとは、

企業の運営において、個人情報の適切な取り扱いが

なされているかを JIS Q 規格で証明するものです。

(日本工業規格)

 

個人情報管理システムで規格、審査を受け

認定されると「Pマーク」が取得できます。

プライバシーマーク付与事業者

 

以下の画像はJIPDECの注意事項になります。

 

 

注意事項の、赤線部に

しめしてある文章は、

 

「有効期限を経過している事業者は

現在、審査中又は

事務手続き中の事業者です。」

 

とあります。

 

株式会社セレスさんのプライバシーマークを

証明するために検索した時、有効期限が切れて

いたのが気になって注意事項を

確認した次第です。

 

理由がわかり安心しました。

 

 

こちらがプライバシーマーク取得を

している事業者です。

 

JIPDECのプライバシーマーク付与

事業者検索で見事ヒットしました。

 

以下の画像は、

確認日に対して、

株式会社セレスさんの

プライバシーマーク有効期限が

経過していますが、

 

上記で説明した理由により現在更新手続き中です。

 

もしも、有効期限が経過して登録していない

状況であれば、検索しても

ヒットしないはずですから。

 

株式会社セレスさんは大丈夫です!

 

 

東証一部上場企業が運営しています

東証一部上場企業の

株式会社 セレスさんの

運営しているサイトが

モッピーです。

 

こちらの画像は

東証一部上場企業の登録を

証明するものです。

 

株式会社セレスの情報 - 1010401073460|法人バンク (houjinbank.com)

より一部引用させて頂きました。

 

 

東証一部上場企業は優良企業

東証一部上場企業の条件は、

日本取引所グループ(JPX)の

審査基準がとても厳しいのですが、

 

審査をクリアすると、

それゆえに企業の信頼性も高く

評価される事につながります。

 

型式要件では、

株主数   800人以上

 

流通株式 ・流通株式数 2万以上

・流通株式時価総額

100億円以上

 

・流通株式数の比率

上場株券等の35%以上

 

時価総額  250億円以上
純資産額  連結純資産の額が50億円以上

(単体純資産の額が 負ではない)

 

 

以上の他に、

多数の条件が存在します。

ここでは、抜粋して

https://www.jpx.co.jpより

型式要件を一部引用させて

頂きました。

 

 

株式会社 セレス さんは、

東証一部上場企業です!

これを基準に考えても

信頼性のある会社である

ことが証明されます!

 

信頼性=安全

 

しっかりとした運営体制である

と考えられますね!

 

運営実績15年以上

株式会社 セレス さんの会社設立は

2005年1月となっています。

 

こちらの詳しい記事は、

「モッピーとはどんなサイト?

未経験でも稼ぐ事ができる!?」

の記事にまとめています。

退会について

利用規約の第11条に退会について提示

されています。

 

第11条:退会(1)会員が本サービスを退会する際は、当社が指定する方法で申請するものとします。
(2)会員は、退会時に本サービスにおける全てのポイント、特典及び本サービス利用に関する一切の権利を失うものとします。
(3)理由の如何を問わず、会員が登録したメールアドレスが1週間以上失効している際は、その時点で退会したものとみなします。
(4)会員が死亡した場合、会員について、破産手続開始、民事再生手続開始の申立てがなされた場合には、その時点で退会したものとみなします。

https://pc.moppy.jp/rule/より一部引用させて頂きました。

 

退会も登録と同様に、

手順をふめばスムーズに

退会ができます。

 

まとめ

今回はモッピーは怪しい?という疑問

について私の調べた見解と

私自身の経験についてまとめて

みました。

 

私の見解は、

 

「安全」です!

 

怪しい企業には、

東証一部上場企業の

厳しい基準をクリアできるとは

到底思えないからです。

 

私自身の経験では、

会員登録した途端に、

迷惑メールがたくさん送られてきた

という事は一度もありません。

 

この事から安全であるという

考えに至りました!

 

今回はモッピーを始めてみようと

迷っているあなたへ向けた

記事を紹介してきました。

 

少しでも、あなたのお役に立てる情報

であると嬉しく思います。

 

モッピー無料登録はこちらから

出来ます。

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=6zYBe10e

 

ブログへの訪問ありがとう

ございました。

 

 

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
アマアド
モッピー
有名インフルエンサーも使っている♪手軽に副業するならモッピー
マクロミル
dアニメストア
dTV
hirokazuのプロフィール

初めまして、hirokazuと申します! 私は会社に勤めながらインターネットを通じて、ポイントサイトでお金が稼げる体験をした一人です。

 

こちらのブログでは、ポイントサイトを利用した私の経験から学んだ事やポイントサイトからステップUPしてアンケートモニターなどを実践した話、またお得な情報などを紹介して行きたいと思います。

hirokazuの詳しいプロフィールはここちらです。       ↓

hirokazuのプロフィール

人気ブログランキングへ    参加中です!
私のブログの記事が、あなたのお役に立てたと思われたら、 応援のクリックをお願い致します! 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
にほんブログ村
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿
カテゴリー