google-site-verification: google3e8ec85e5b518742.html

hirokazuの体験記(25)もしかして?GoogleAdSenseが通らないのは。。。

目安時間 11分

hirokazuのブログへの

訪問ありがとうございます。

 

今日は、私が昨年まで必死に

取り組んでいた、

 

Googleアドセンスの合格を目指すブログ

で何故?合格しないのか?

 

その大きな原因になりそうな

要因を見つけましたというか、

 

偶然、別なところから分りました。

 

ここでは、

その件について気が付いた事を

書いてみたいと思います。

 

Contents

Googleアドセンスに申請しては却下になる要因とは?

 

 



 

 

結果から言いますと、

 

【ドメイン】の問題と

思われます。

 

どうしてドメインなのかと

言いますと、

 

私の実践していたURLが

別の方のブログのURLと同じだから

です。

 

 

その方のブログは、

同じジャンルでしたが、

NGワードが盛りだくさんの

ブログでした。

 

「YMYL」は、

Googleアドセンス合格を

目指すあなたにはお馴染みの

言葉で、

 

「Your  Money Your  Life」

の略称ですね。

 

こちらに接触するような、

ポリシー違反に当たるような

タイトルでした。

(記事の中身は確認できていません)

 

Googleのアドセンスポリシーに

関してはこちらのURLで

確認できます。

 

https://support.google.com/adsense/answer/9335564

 

 

もちろん、その方は

単にブログを日記として

運用していたのだと思います。

(その方はどんな人なのかは

分かりません)

 

 

アドセンスブログでは、

先ず書かないようなタイトル

です。

 

妊娠の事や出産について、

医療に関わる治療や

薬の事がタイトルに

なっていました。

 

 

そのブログのURLは期限切れで

存在していないURLのはずですが、

2022年2月某日までは

Google検索エンジンに

ページが残っている状態でした。

 

そのURLをクリックすると、

なんと、私が運営するブログの

ホームに飛びました。

 

そりゃ―そうですよね、

URLが同じなんですから。。。

 

。。。。

 

【もしかして、

これがGoogleアドセンスで

不合格になった要因では?!】

 

 

と、今更ながら

考えてしまいました。。。

 

 

そう言えば、ブログ実践記でも

Googleサーチコンソールに

見覚えの無いタグが404エラーで

出てきていました。

 

 

404エラーはURLはあるのに

飛び先にページが存在していない

時に発生するものです。

 

その時の関連記事がこちらです。

 

 

hirokazuの体験記(17)アドセンス再々申請3回目の結果

 

hirokazuの体験記(17)アドセンス再々申請3回目の結果

 

 

問題のURLは登録を削除して頂きました。

同じURLを掲載している

某ランキングページ管理サイト様

にてページを削除して頂きました。

 

サイト運営者様、

お手数をお掛けしました。

 



同じドメインが存在する事になぜ?気が付いたのか!

どうして私と同じドメインが存在

するのが判明したかと言いますと、

 

私のブログを、

あるブログランキングに

登録しようと入力しましたが

エラーで入力ができない状態でした。

 

やむなく、ブログのプロフィール

ページを登録したのですが、

 

Pingを手動で送信しても

最新の記事が反映されない為、

こちらからランキング管理者様へ

問い合わせをしました。

 

後日、ランキング運営者様から

メールでお知らせがあり、

 

【すでに別の方が同じURLで

利用されています。】という事

登録できませんという

連絡でした。

 

そのお知らせメールの中で、

お問い合わせ頂いた、

【ドメイン・URL】が

私の運営するブログと同じ

の為でした。

 

意外なところから情報が

あり私もびっくりしました。

 

 

「site:ドメイン名.com」で

検索しても出てきませんでした。

 

まさかランキングページに

存在しているとは。。。

 

もしかしたら、

他のランキングページにも

そのドメインは残っている

かもしれませんね。

 

想像ですが。。。

 

ドメインの被りがなぜ?発生したのか?

これは、ドメインを購入の際

私の認識が甘かった事が

原因と思います。

 

私は某サーバーにて購入した

ドメインは【新規】と

思っていましたが、

実は中古ドメインだったんですね。。。

 

正直ショックです。

 

確かにドメイン購入価格が

comが「1円」でしたから

安過ぎると考えましたが、

キャンペーンなのだから

アルのかもと思い購入しました。

 

ドメイン名の検索では

なんの問題もなく

購入できましたので。

 

 

私の節約感情がここでも

表れていましたね。。。

 

しかし、

なぜ?ドメインがこんな事に。。。

 

やはり、誰でも思い付きそうな

ドメインの文字がいけなかった

と思いました。

 

ドメイン名は大事ですね。。。

 

 

知らない間に、

最初からつまずいている

感じになってしまいましたね。

 

と言うよりは、

マニュアルで紹介されている

ドメインを購入して

取り組むのが一番です。

 

その方が今回のような

出来事にはならない可能性が

高いです。

 

これも経験ですかね。。。

 

 

今後の対策として。。。

 

 

今回の反省から、

次回のドメイン名は

もっと考えたドメイン名に

するようにしたいと

思います。

 

例えば、

ドメイン名を長くして、

過去の誰ともかぶらないように

したりとか?!

 

してみたいと

思います。

 

 

Googleアドセンスのブログ審査に中古ドメインの影響あり?!

恐らく、解約してあまり

時間が経過していなかった

のではと個人的に思います。

 

解約しても、Googleには

過去のページがインデックスされた

状態でネット上に残っていたのだと

思います。

 

そう考えると、

Googleアドセンスの審査に

中古ドメインの影響も

あるのかなと思いました。

 

よく人の話で、

「中古ドメインの影響もある。」

と聞きます。

 

念の為、

無料ツールで、ドメインの

過去のペナルティがなかったか

少し試してみましたが、

ペナルティはなかったようです。

 

まとめ

今回の事はホントに

びっくりしました。

 

「同じドメインは存在しない」

という事はないようですね。

 

ランキングページにも

URLが残っている可能性が

あるという事がわかりました。

 

今回は勉強になりました。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
アマアド
モッピー
有名インフルエンサーも使っている♪手軽に副業するならモッピー
マクロミル
dアニメストア
dTV
hirokazuのプロフィール

初めまして、hirokazuと申します! 私は会社に勤めながらインターネットを通じて、ポイントサイトでお金が稼げる体験をした一人です。

 

こちらのブログでは、ポイントサイトを利用した私の経験から学んだ事やポイントサイトからステップUPしてアンケートモニターなどを実践した話、またお得な情報などを紹介して行きたいと思います。

hirokazuの詳しいプロフィールはここちらです。       ↓

hirokazuのプロフィール

人気ブログランキングへ    参加中です!
私のブログの記事が、あなたのお役に立てたと思われたら、 応援のクリックをお願い致します! 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
にほんブログ村
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の投稿
カテゴリー